東部幹線 玉里−東里 |
|
この区間は新線化・複線化工事が推進されており、のどかな東部幹線の中では少々異質な風景となっています。 玉里の近くの陸橋から、意外と雄大な風景が一望できます。 |
|
![]() |
1.陸橋から玉里車站方向 玉里車站を出て右折し、東里方向に3分ほど歩くと踏切があります。ここから陸橋が見えます。2分ほどで到着します。 陸橋に登って今来た方向を振り返ると、玉里車站を望めます。 日中停まっているDR2700系も遠望できます。 ←気動車の自強号。日中はDR2700系も遠望できます。 |
![]() |
2.陸橋から東里方向 上の地点の反対方向を振り返ると、はるかかなたまで線路が続いている状況が望めます。 現状は単線使用ですが、電化時には複線区間として供用される予定です。 ←2連のアーチ橋も望める雄大な風景の中をやってくる自強号。 |
※特徴 ・駅のすぐ近くからとは思えない雄大な景色が撮影できます。 列車の見える時間が長いので、ビデオカメラ撮影にもいい場所です。 ・玉里車站には自強号以下ほとんどの列車が停車します。中規模都市でコンビニ・小吃店もあり便利です。 |
|
※注意点 ・訪問時(2013年1月現在)は、まだ電柱はまばらでしたが、今後は電柱建植により、期待したアングルで撮影できない可能性もありますので、お含みおき下さい。 |
|
![]() |
玉里車站月台からはDR2700系を眺めることができる。よく見ると、撮影に行った陸橋も見える。 →現在は見られません。車站構内もだいぶ変わっています。 |
![]() |
構内に停まっている貨車群。 |